|
|
- HOME >
- 受託サービス >
- 遺伝子改変生物作製 >
- 遺伝子改変動物作製
ノックアウトラット・ノックインラット作製 |
ノックアウトラット・ノックインラット作製 XTN™ TAL Nuclease、CRISPR/Cas9 により、遺伝子改変ラットを作製します。 |
 |
商品説明ラットは様々な疾患、がん研究、毒性試験のモデルとして研究されてきました。また、マウスに比べサイズが大きく、手術や採血などの面でも大きな利点があります。
従来のマイクロインジェクション(PNI)法に加え、独自の精原幹細胞(spermatogonial stem cells (SSCs) )と、人工ヌクレアーゼ(XTN™ TAL Nuclease または CRISPR/Cas9) テクノロジーを組み合わせることにより、ノックアウトラット、ノックインラットを高効率、安価、しかも迅速に作製することが可能となりました。
本サービスは、Transposagen Biopharmaceuticals, Inc.との提携によりご提供いたします。

人工ヌクレアーゼ(XTN™TAL Nuclease、 CRISPR/Cas)による遺伝子改変ラットの作製法 PNI:ProNuclear Injection
SSCs:spermatogonial stem cells(精原幹細胞)
オススメ●ノックアウトラット・ノックインラットの作製を希望される方
作製例PNI法によるラットNrf2 遺伝子のノックアウト例(Cel1アッセイ)

SSC法によるラットノックイン例 SSC(精原幹細胞)に、XTNs™発現ベクターとノックイン用ドナーベクターを導入した。PCRによって、標的配列が組み込まれているか確認したところ、XTNs™発現ベクターと共に導入した細胞においてのみ、標的配列の増幅が確認された。
仕様作業ステップ・作業は下記3ステップで進めます。
1. ベクター構築
2. transfection, injection, selection and implantation
3. germline transmission、ファウンダーの送付
各ステップ毎のご請求となります。
(別途送料が必要となります。)
・ご希望のラット系統、配列の大きさ(ノックインの場合)によって難易度が大きく変わります。
まずはご希望のプロジェクト(ノックアウト、ノックイン)、ご希望のラット系統(亜種まで)についてご連絡ください。
受託サービス項目・トランスジェニックラット作製
・ノックアウトラット作製
・ノックインラット作製
・コンディショナルノックアウトラット作製
その他、ご要望にお応えします。詳細はお問い合わせください。
仕様と価格
|
|
-
|
トランスジェニックラットの作製
|
| お問い合わせください
|
-
-
-
|
コンディショナルノックアウトラットの作製
|
| 6,600,000~
|
|
|
|
|

|
|